出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
レヴィアタン(Leviathan, 英語読みリヴァイアサン)は旧約聖書に登場する海の怪物である。その起源はワニやクジラに遡る可能性もある。「ねじれた」「渦を巻いた」という意味のヘブライ語liwjatanから来ている。また未加工の羊毛を洗う装置のことも意味する。それからレヴィアタンという言葉は大きな怪物や生き物を意味するものとなった。 キリスト教七大罪・嫉妬の対応悪魔。
旧約聖書のレヴィアタンは、サタンなどと同じ悪魔、またはイザヤ書に登場する怪物ラハブと同じものだと考えられていた。それはバアルが七つの頭をもつ海の怪物リタンと戦い、アナトの助けを借りてこれを倒したというカナン人の伝説と同じ起源である。古代バビロニアの神話にある、嵐の神マルドゥクは海の怪物ティアマトを殺し、その死骸から天と地を創造したという話との類似性もある。
聖書「ヨブ記」によれば、レヴィアタンはその巨大さゆえ海を泳ぐときには波が逆巻くほどで、口から炎を、鼻から煙を吹く。口には鋭く巨大な歯が生えている。体には全体に強固な鎧をおもわせるうろこがあり、このうろこであらゆる武器を跳ね返してしまう。その性質は凶暴そのもので冷酷無情。この海の怪物はぎらぎらと光る目で獲物を探しながら海面を泳いでいるらしい。本来は番で存在していたが、あまりにも危険なために繁殖せぬよう、雄は殺されてしまい雌だけしかいない。その代わり、残った雌は不死身にされている。また、ベヒーモスを雄とし、対に当たるレヴィアタンを雌とする考えもある。
【PR】
BLOG伝説によれば、世界の終末の日にベヒモスやジズとともにレヴィアタンが食べ物として供されることになっている。またレヴィアタンは海そのものを意味することもある。同じようにベヒモスは大地を意味し、ジズは空を意味することもある。
ユダヤ教の伝説では、アダムを女の姿で、イブを男の姿で誘惑した両性具有のドラゴンだと考えられていた。
悪魔学では、レヴィアタンは水から生まれた悪魔である。レヴィアタンは大嘘つきで、人にとりつくこともでき、それを追い払うのは非常に難しいとされた。 特に女性にとりつこうとする。
大航海時代のヨーロッパの船乗りにとっては、レヴィアタンは船の周りをぐるぐる泳いで渦巻きをつくり、船を一飲みにしてしまうクジラのような巨大な海の怪物だった。桶を投じることでレヴィアタンを避けることが出来ると信じられた。